落乱は除外した上で今年読んだ漫画で面白かった漫画ベスト3を挙げてみました
・永野護/THE Five Star Stories
ストーリー、構成、世界観、デザイン、何をとってもドツボに嵌まって抜け出せません。
メカ、歴史、軍事、国家、神話、宇宙、生命倫理、師弟、姉妹、
親子、日本刀などなど個人的なフェチもがっつり押さえらてもうたまったものではない。
コミックスだけじゃなく関連書籍がまだまだ攻略出来ていないのでコツコツ集めたいと思います!
今の悩みは丁様のイラストのために2009年のカレンダーを買うか……
でももう予約特典つかないしなぁ……
・徳弘正也/狂四郎2030
この作者さん、本当に体制に対しての目が鋭い。
ラストの締め方なんかエンタメよりメッセージ性をとっててとても良かったと思います。
なにより人間の狂気の描き分けが半端ない。
ストーリーは白鳥編が好きです。器用に生きられない人が好きなので。
バンパイアもそうだけど、最高のラブストーリー漫画だと思ってるのに
友達にそういって薦めることが叶わなかったのが残念でなりません。
・伊藤悠/ シュトヘル
待ちに待った新連載。時期的に滑り込みです。
ファクターとしては過去トリップ転生モノ?って言ったらいいんでしょうか。
1話現在では既視感が強いけど作者さんの描く動物と
近代以前の物量がモノをいう戦争描写と人体パースの足首から下が
物凄く好きなので今後に目茶苦茶期待しています。
と、劇画フェチが選んだ訳ですが、短編だと
藤田和日郎の邪眼は月輪に飛ぶが面白かったです。
やっぱりこの人、人外モノを描かせたら人間国宝だ。
そして中村明日美子のJの総て。
お耽美加減がほんとにツボのド真ん中です。どうもありがとうございました。
未読で読みたいのはイリヤトッド、ウシジマ君、将国のアルタイル、
チェーザレ、寄生獣、Q.E.D、 文章だと
フルメタルパニック、のぼうの城とテロリストのパラソルと
三島由紀夫と泉鏡花あたりです。時間……ほしい……
年明けたらゲバラの映画も見たい……
なにより10年近くライフワークだった少年マガジンとWJを
最近になって全然読まなくなったせいかオタク友達の会話に
若干混ざれない事態に陥ったり、昔、純粋だった頃に読んでた
漫画に再燃したりと今年は特殊な年でした。
だからもう何も考えずにブライガー語ってたころのマニアック路線に復帰しようと思います。
・永野護/THE Five Star Stories
ストーリー、構成、世界観、デザイン、何をとってもドツボに嵌まって抜け出せません。
メカ、歴史、軍事、国家、神話、宇宙、生命倫理、師弟、姉妹、
親子、日本刀などなど個人的なフェチもがっつり押さえらてもうたまったものではない。
コミックスだけじゃなく関連書籍がまだまだ攻略出来ていないのでコツコツ集めたいと思います!
今の悩みは丁様のイラストのために2009年のカレンダーを買うか……
でももう予約特典つかないしなぁ……
・徳弘正也/狂四郎2030
この作者さん、本当に体制に対しての目が鋭い。
ラストの締め方なんかエンタメよりメッセージ性をとっててとても良かったと思います。
なにより人間の狂気の描き分けが半端ない。
ストーリーは白鳥編が好きです。器用に生きられない人が好きなので。
バンパイアもそうだけど、最高のラブストーリー漫画だと思ってるのに
友達にそういって薦めることが叶わなかったのが残念でなりません。
・伊藤悠/ シュトヘル
待ちに待った新連載。時期的に滑り込みです。
ファクターとしては過去トリップ転生モノ?って言ったらいいんでしょうか。
1話現在では既視感が強いけど作者さんの描く動物と
近代以前の物量がモノをいう戦争描写と人体パースの足首から下が
物凄く好きなので今後に目茶苦茶期待しています。
と、劇画フェチが選んだ訳ですが、短編だと
藤田和日郎の邪眼は月輪に飛ぶが面白かったです。
やっぱりこの人、人外モノを描かせたら人間国宝だ。
そして中村明日美子のJの総て。
お耽美加減がほんとにツボのド真ん中です。どうもありがとうございました。
未読で読みたいのはイリヤトッド、ウシジマ君、将国のアルタイル、
チェーザレ、寄生獣、Q.E.D、 文章だと
フルメタルパニック、のぼうの城とテロリストのパラソルと
三島由紀夫と泉鏡花あたりです。時間……ほしい……
年明けたらゲバラの映画も見たい……
なにより10年近くライフワークだった少年マガジンとWJを
最近になって全然読まなくなったせいかオタク友達の会話に
若干混ざれない事態に陥ったり、昔、純粋だった頃に読んでた
漫画に再燃したりと今年は特殊な年でした。
だからもう何も考えずにブライガー語ってたころのマニアック路線に復帰しようと思います。
PR
この記事にコメントする