鷹村さんと宮田くんの減量は反則だぜ…鴨川親子かっこよすぎるよ
18話演出も良すぎなんだぜ…
減量苦の辛さを説明する役が木村さんってのがたまらんすよね
上の二人が究極すぎるだけで木村さんもウェイトきつきつだもんね ううう!
ただ鷹村さん励まそうとテクテク寄っていった時の板垣のアレっぷりと
いったらあまりにもアレすぎてアレでした(何
改めてアニメ板垣が妹猛禽(@江古田ちゃん)すぎてちびります。
●某所で某親分が闘牛士スタイルご披露されてて鼻血ブーです
がちむちっとした筋肉の厚みフェチにはあの衣装たまらんですね
ただ個人的には近代のけばけばしい色の方が好みかも。
靴下?タイツ?の色がカーマインだったら最高。
●最近鬼神童子ZENKIとジャングルの王者ターちゃんのOP1
ばっかり聞きなおしてます。なつかし~
最近のタイアップ曲もいいけどアニソンはやっぱりアニメのために
書下ろした曲のほうが断然燃えますね!しかしどっちも良い曲だ。
夜道で自転車漕ぎながらバジュラオン・アーク!!って
気持ちよさそうに口ずさんでる人がいたら十中八九私だと思います^^
あまりにターちゃん読みたすぎて地元駆けずり回っても全然見つからなかった…
無印はおいておいて新の方は手ごわいです。最悪コンビニ版とちゃんぽんかなぁ
大人になったからこそターちゃんは再読しなきゃいけない気がするんだ!!
いまだ45巻のタソガレドキ・ドクササコについて頭パーンなのでこのあたりは追々…
最近思う事は年齢操作で6年にするのに興奮しつつも孫兵だけは13歳のほうがいいなと。
まごへは少年美の最たる体現者だと思います。
こればっかりは仙蔵とかが13歳になっても敵わない。
数馬も同じ系統で成長してくのが想像できるけどまごへは成長ストップします。妄想が。
ショタコンじゃないんだ美少年でもないんだ少年美なんだ!お耽美なんだ!
はい、全く45巻関係ないですね
後金曜深夜あにめ。
バスカッシュ
背景のディティールと、とにかくCG処理のレベルがはんぱない!
ち、地上波だと……?スタッフロールの人数多過ぎてびびった^^
ストーリーは置いておいて、これは珍しくブルーレイで観たいと思えるアニメだと思います。
アクアブルーの発色が本当きれい。
最近のバスケアニメはBUZZER BEATERで大コケしたのもあって
ドキドキバクバクしますね(^∞^)ふおっふおっふぉ
ただ残念なのは何故メカにスニーカー履かせたし……有り得ない程ダサい……
靴意外は低頭身メカのコロコロした可愛さと脛のシュっとした直線は……まぁいいんですけどね……
キャラデザはどことなく日曜朝寄りな気がします。
どれみみたいな……←ぜんぶ一緒くたに
背景いい仕事しすぎててキャラ浮いてる気がするのは私だけでしょうか……
監督繋がりでアクエリオンと同じ位のエロ路線でいくのならちょっと
キャラデザが幼すぎて萌えるのに罪悪感が……
似た系統ならせめてアクエリオンやL/Rくらいの頭身があっても良かったかなと
しかし懐かしいなL/R
愛ちゃんら三アイドルとゆうきゃんの身の振り方によっては即切りか……
バサラは凄いですね、フォントとかナレーションとか芸が細かくて
ゲームがそのまま移植されたようなナチュラルさで好感度うなぎ登りです
心配してた作画も動き良くて安心しました。
……まぁヒーローズの顎アニメを観た後ならどんな作画でも神にみえますよね、わかります。
しかし長政さまに美人補正かかりすぎてて誰が主役かわからなくなりもうした(^^)
逆に市は……ははは 市だけはおんぷちゃん位のデフォルメがあったらよかったのに^^
幸村>ゲームの垂れ目も良いけどアニメのツリ目もアリですね
政宗>髪のモサモサ具合がとてもニート
サスケ>一重目つきわるくて最高
謙信さま>EDふつくしすぐる。おめめの色指定したスタッフは神(^^)
アニメ謙信さまデザは雄々しいですね。腰腿のむちむち感はそのままに
二の腕むきむきしてつとてもアリです
かすが>喋り方の抑揚かわええ
いえやちゅ>スタッフ美化しすぎwwwww
ストーリーも面白いし急いで1~3話も観てこようと思います^^
てかいきなり南下から始まっちゃっていつき様の出番はあるのやら……
即行ニコでOPED集聴き漁ってます
I'll be the oneあたりまでの前期楽曲は神曲ぞろいで鳥肌ものです!!
連載当時はヒカルと同じ小中学生だったのでヒカルの一喜一憂に
感動して涙して囲碁の壁にぶち当たった時はナーバスになったり
勝手にシンパ感じちゃうあたりがなんとも中二だったなぁと思う反面
腐った見方もせず純粋に熱く読んでた大好きな作品が再放送は本当に嬉しいです。
ヒカルのこれぞ主人公然!とした成長がたまらんです。
個人的に好きなジャンプ漫画TOP10には絶対入るもんなぁ。
ジャンプといえば今週号ネウロ目当てに立ち読んできましたが
その前の助っ人で号泣ですよ全く…なんで漫画大賞ノミネートされないんだろう
ネウロは松井先生のことだからとんでもない終わり方するのかと思ってたら
綺麗な締め方でむしろ放心です。終わっちゃったなんて実感がわかない…。
あとはDグレが半悪魔化でどこの鰤だよとかリボはもう…え?これ本誌?
みたいな迷走っぷりでしたね。こわいこわい。
そしてスパコミのパンフ(2日め)買ってざっと目を通したら
ワンナウツとトリコと聖☆おにいさんが意外と多くてピンチです。
まぁそれにしたって落乱に比べたらすっくないですけど
毎回嵌るジャンルはコレくらいの規模なのでなんとも言えぬ安心感です。
ダメだダメだ1冊の露日本と突発コピ本でもいいから木宮漁りに行くだけに押さえるんだ…!
でも久々の一般だし青年FC(原点)の日だしなー折角パンフ買ったしなー
ゲルマンさんとか地中海とか露伴とかシオン様とか嫁が目に入ったら買っちゃうんだろうな…
福本も二日目だしなー個人的に崇拝してるぬ~べ~サークルさんも出てられるしなー
はい、死亡フラグ乱立ですね。怖い怖い。
てかムダヅモ無き改革とマルスのDO人誌ってないのかな…
…有ったら福岡くらいまでなら行くのにな(ぼそり)
というかですね、11月のスパークでフジリューのプチオンリーが開催されるそうで…!!
いい加減封神ちゃんと読まねばと思うのですが読んだら全力で転ぶことは火を見るより
明らかなので良い読みどころを探ってたら今になってしまいました。うーん困った。
封神でいちばん好きな暫定キャラは黒麒麟です。麒麟の格好良さパネェっす
…最近日記がオタオタしくてなんとも楽しい(自分だけが)
本のネタにでもと思ってやってみたものの声オタではないので
最近の声優さんは全然分からなかったです。top30でDG2しか出揃わないという^^
順位 | 名前 |
1 | 塩沢兼人 |
2 | 笹沼晃 |
3 | 小杉十郎太 |
4 | 神奈延年 |
5 | 堀内賢雄 |
6 | 成田剣 |
7 | 大川透 |
8 | 中井和哉 |
9 | 藤原啓治 |
10 | 檜山修之 |
11 | 平田広明 |
12 | 草尾毅 |
13 | 大塚明夫 |
14 | 置鮎龍太郎 |
15 | 小野坂昌也 |
16 | 速水奨 |
17 | 谷山紀章 |
18 | 石野竜三 |
19 | 子安武人 |
20 | 関俊彦 |
21 | 石田彰 |
21 | 緑川光 |
23 | 安元洋貴 |
24 | 森川智之 |
25 | 優希比呂 |
26 | 山崎たくみ |
27 | 池田秀一 |
28 | 高木渉 |
29 | 杉田智和 |
30 | 井上和彦 |
30 | 山寺宏一 |
32 | 堀川りょう |
まぁ、黙ってましたけどわたし、塩沢さん大好きすぎるというね
ソートに鈴置さんが居たらワンツーフィニッシュ確実ですね
笹沼さんは某貴族の影響です。小杉さんは承太郎が嵌り役すぎる。
神奈さんはいわずもがなで堀内さんは坂本ジュリエッタと童虎が好きです。
渋い系統の声が好みといいつつ塩沢さんは本当別格…
ガチでアニメ見てた時が子安・置鮎・緑川黄金世代なのでこの辺りは手堅いですね。
あと格闘王子見てたらちょこっと後楽園ホールの控え室が映ってテンション上がりました。
K-1WORLD MAXの特集でキシェンコ紹介のとき薔薇持ちながらカットインなんて
さすが美しき死神wwwこれでふつくしいうえに強いから困るwwwww
乙君応援しているので火曜日はK-1見て一歩見て忙しくなりそうです^^
今はフルタの方程式見てますけど東京事変の曲がSEで使われててにまにま^^
でですね、下の日記で言っていたレイズナーですが面白いのがあったので貼っておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2615844(ニコ注意)
毎週OPのサビの前に前回のダイジェストが入ってたのを踏襲して編集されてるんですが
うp主レイズナー好きすぎるだろと^^^デデデン♪が中毒すぎます。塩沢さんいい声…
放送当時私はまだ生まれてなかったんですが、レイズナーといい沈黙の艦隊といい
米ソ冷戦が基になってる作品はそれと平行して連載放映してたんだから今考えると凄いですよね。
最近はこうした系統の作品に出会えなくてさびしいです。
00もギアスもどうにも馴染めない身としてはAKIRAとかスプリガンとかのリアル寄りSFが好きなので。
恐らく忍たまごの新刊は声優さんつながりのパロ本になりそうです。
タイトルは『石田・石田er・石dest』とかでいいと思います。
カオスだわ~。四年は自重してなくてカオスだわ~<他人事
あとペソペソ春アニメ見始めました。
今期は気になるの多すぎてむしろ手が付けられないという^^普段は2、3作追いかけるので精一杯
●真マジンガー
永井節が効いててうおーと思う反面地上波とは思えないクオリティと詰め込み具合で
30分見ただけなのに24話分、ああ良い最終回だったな!みたいな心持ちであります。
多分2話からは見ない。むしろレイズナーみたい。メロスのようには神曲。
私はどうしてもスーパーよりリアル系のロボアニメが好きであります。
●シャングリ・ラ
見るつもりはなかったものの「ラストエグザイルと同じスタッフらしいよ」
と言われて見たものの2話までじゃ琴線に触れず。ってかスタッフGONZOなだけで
同じなのってキャラデザの村田さんだけじゃまいか^^がっかり^^
どこかに三次元のアレックス落ちてないかな
●ファントム
自身、ニトキラ系に免疫ないんでどうなんかな~と思ってたら意外と普通に面白いという。
主人公影薄いしED厨だけど^^ラインバレルOPといい最近アリプロタイアップに当たりがなくて悲しい。
タイタニアと蒼天は切って、後未視聴で手つけようかなーと思ってるのは
セブンゴースト・リスパラ・グインサーガ・BASARA・咲あたりです。
2クールアニメを見続けるのは滅茶苦茶気力要りますよね
そんな事言って最終話までちゃんと見るのはにんたまと一歩とヘタだけだろうというwww
むしろ今になってザブングルとかスクライドとかガングレイヴとか
グラヴィオンあたりの燃えアニメ漬けになりたいです。
違う意味で燃えならウイッチハンターロビン。
さておき、いい加減部屋片付けてテレビ入れてワンセグ様とおさらばしたいです…
スパロボZが6話で止まってるうちにKが出てしまったというwwwあーゲームしたいー
最終回なのにあんなに聴衆からブーイングあびたまま
弁明もなんもないアニメ初めて見ましたwwwww
しかし最後はきっちりこじ渡久でシメてくれてお腹いっぱいです こじまかわいいよこじま
●一歩
楽しみにしてたオンザビーチ2!!
運転手木村さんも一歩の書き置きに「海に行ってきます

ってちゃんと太陽あったりニマニマしてました^^
青木とトミ子のペアルックが派手になっててかわいかった
あー木村さん格好よすぎるお久しぶりです木村さん
本誌はサカグチフルボッコフラグでしたね。すっかり忘れてた(笑)
それよりヨシツネ……ヨシツネ……っ
スピットも左くんもいなくなっておまえまでおらんくなったら
私はどうしたらいいんだい……バクマンかトリコを読めばいいんですね分かります
●にんたま
土井先生の格好よさに即KOされました
え17期どうしちゃったんだろうドキドキ
●キタユメ。さんのエイプリルフール
フリッツーーーー!!!!!!!!!!!!!
●ヘルシング最終巻
ウォルタアアアアアアアアアアア
以下反転
んもうこの漫画の主人公は誰なのさ!
え、ウォルターですよねイエッサー!!!!!
ラストがアーカード対アンデルセンじゃなく
ウォルターな所に目頭が熱くなるのがとまりません……!!
ウォルター一挙手一投足全てがえろい。全部犯罪。
隊長も出て来てくれたし!全くフランス男は格好よくてけしからんですね
ストーリーの伏線、シュレディンガーとかは回収出来てたけど
結局セラスは何だったんですか。頭がよわくてわかりません/(^o^)\
にしてもウ゛ェアウ゛ォルフを実写化するなら配役は
APHのイウ゛ァン様しかおられないと思うのですが……!
最後の笑顔がやばい……
露様が死に場所探してた揚句あの笑顔はやばいたぎる
あとはロリカード=仙蔵はガチですね、分かります
今回出番薄かったけどカバー裏のアーカーギで誰が主役か
ハッキリ思い出させていただきました。ありがとうございます
ずっと読んできてまさか最終回を拝む事になるなんて
思いもしませんでしたが何日かしてやっと落ち着いてきました。
表情のエロさとセリフまわしの格好よさがクセになってたまらんヘルシングですが、
私的にはトバルカイン編のアーカードがベストにえっろいカオしてて大好きです。
ラストバタリオンだと断トツにリップウ゛ァーンのトコが好きです
あああ思い出したら読み返したくなってきちゃったよ!!
アニメはゲロ道戦にカタがつきましたね!
漫画で読むぶんには違和感無かったけどアニメは
ちょwwwおまwww先輩至上主義にもww程があらあ!!!な感じで
はらはらしました。とりあえず公式さまに向かって土下座だな!!
しかしと漫画もアニメも木村さんの出番が無さ過ぎるので
中の人が出演されてるラジオ漁ったらフィルター効果で
不覚にもきゅんきゅんきました。土下座だな!!!!
あと昨日ヘルシングの最終巻発売日だったわけですが
まだ読めていないので今日・・・今日読むん、だ・・・・!!!!!
あれですかね、ウォルター外伝は収録されてるのでしょうか・・・
前にアワーズ増刊で纏められた奴は持ってるものの・・・。
それともうひとつカバー裏が気になって気になって仕方ないです。あああ!!
最後に更新物ですが某くにです。土下座だな!
某笑顔動画ばっかり見てtてすみませんでしたな1分まえええええええ
ムウ様おたんじょうびおめでとおおおおおおお!!!
祝43歳!!!!!!!
線画練習その2(やっぱりでかい)
今ものっそスランプなので描きやすいセーヤばっかり描いてます。
落乱とか一歩は描きたいけどすごく難しい…。女顔しかかけないもん。
本当おしゃか程描き易い人はおらんだろう…
うっすら褐色の肌に白に近い金髪、ターコイズブルーの瞳…
色彩の経絡秘孔や~
たまらんすね
一歩1期を見終わるのが寂しいので合間に…と
冥王ハーデス十二宮編を見始めたら一晩で半分見ちゃいました。
好きキャラばっかりだし、アニメ作画のお耽美加減が本当好みでたまりません。
ストーリーは凄いシリアスで重たいのにのっけから
アフロディーテ雑魚すぎるし紫龍は毎回頭から落っこちるし
釈迦は電波だし笑いの散りばめ方が職人すぎると思います。
ああでも「沙羅双樹の花が散ったか・・・」とかもう…小宮田もそうだけど
心持つものならここで泣かんで如何とする!!
って感じですよね。
若返りシオンたまがMUより若いのに貫禄あるとか可愛い^^^^
なによりリアかっけぇなあオイ
おおおおおおおおおおおおおお緊張する・・・・・!
詳しいことが決まり次第おしらせしてきます^^
コミスタで線画練習そのいち(でかい)
シオン様は忘れた頃にかきたくなります。
星矢は羊家族とどーこと釈迦が好きです。長髪がいいんかな?
確かにミロももっふもふしてて可愛いもんなぁ。
ちょういまさらかもしれないんですけ、ど!!!!
アニメZOIDS10周年記念で
セイバータイガーシュバルツスペシャル機
2009年1月下旬 発 売
って!!!!!!!!!もう出てるっぽいですけど!!
まじでか兄さぁああああああん!!!!!!!!!!!
しかもコトブキヤからだとーう!!
画像拾って来たら本当好い出来なんです!
兄さん仕様の黒いセイバータイガー…!
FSSはガレージキットだったから作るの諦めたけどプラモだったら私でも作れる筈!
しかし7千円は高いなぁ…欲しいけなぁ…
というか10周年記念機、トミーの方でも展開してるらしく、
アイアンコングシュバルツスペシャルがリリースされてるんですね。
まぁ、こっちはそれほど好きな機体でもないし、
クオリティもまぁまぁかな、なんて思ったら…
特別編集DVDが同梱されてるなんて!!!!
わわわっわわわ兄さんメインで編集されてるDVDだったらどうしよう・・・・!!
タイガーのほうにDVD付いてたら間違いなく買ったのに…アイアンコングとは…
でもパッケージのカールの可愛さは尋常じゃないんですけどこれって釣りなんですかね?(聞くなよ)
にしたって10周年記念エディションの1機目がバン仕様のシールドライガーで
2機目が兄さんのアイアンコングってのはどう考えてもおかしいだろ…
アーバインかレイブンくるだろ普通…なのに兄さんて…もえころすきか!!
3弾以降は何くるんだろ?もうずっと兄さんでいいのに・・・
ちょっと前にスパロボ新作にゾイド参戦!って聞いて
うわマジでか!バンダイにトミーが殴りこみか!凄えええええ!!!
え、ええええ、兄さんは見方機なの敵機なのええええええ
DSだと声でないよね で、でも構わないいいいいい!!!!
なんて狂喜乱舞してたら、参戦するの
ゾイド
ジェネシス
なんです
ね
しらないよ…スラッシュゼロも知らないyのにジェネシスは知らないよ…
・永野護/THE Five Star Stories
ストーリー、構成、世界観、デザイン、何をとってもドツボに嵌まって抜け出せません。
メカ、歴史、軍事、国家、神話、宇宙、生命倫理、師弟、姉妹、
親子、日本刀などなど個人的なフェチもがっつり押さえらてもうたまったものではない。
コミックスだけじゃなく関連書籍がまだまだ攻略出来ていないのでコツコツ集めたいと思います!
今の悩みは丁様のイラストのために2009年のカレンダーを買うか……
でももう予約特典つかないしなぁ……
・徳弘正也/狂四郎2030
この作者さん、本当に体制に対しての目が鋭い。
ラストの締め方なんかエンタメよりメッセージ性をとっててとても良かったと思います。
なにより人間の狂気の描き分けが半端ない。
ストーリーは白鳥編が好きです。器用に生きられない人が好きなので。
バンパイアもそうだけど、最高のラブストーリー漫画だと思ってるのに
友達にそういって薦めることが叶わなかったのが残念でなりません。
・伊藤悠/ シュトヘル
待ちに待った新連載。時期的に滑り込みです。
ファクターとしては過去トリップ転生モノ?って言ったらいいんでしょうか。
1話現在では既視感が強いけど作者さんの描く動物と
近代以前の物量がモノをいう戦争描写と人体パースの足首から下が
物凄く好きなので今後に目茶苦茶期待しています。
と、劇画フェチが選んだ訳ですが、短編だと
藤田和日郎の邪眼は月輪に飛ぶが面白かったです。
やっぱりこの人、人外モノを描かせたら人間国宝だ。
そして中村明日美子のJの総て。
お耽美加減がほんとにツボのド真ん中です。どうもありがとうございました。
未読で読みたいのはイリヤトッド、ウシジマ君、将国のアルタイル、
チェーザレ、寄生獣、Q.E.D、 文章だと
フルメタルパニック、のぼうの城とテロリストのパラソルと
三島由紀夫と泉鏡花あたりです。時間……ほしい……
年明けたらゲバラの映画も見たい……
なにより10年近くライフワークだった少年マガジンとWJを
最近になって全然読まなくなったせいかオタク友達の会話に
若干混ざれない事態に陥ったり、昔、純粋だった頃に読んでた
漫画に再燃したりと今年は特殊な年でした。
だからもう何も考えずにブライガー語ってたころのマニアック路線に復帰しようと思います。